男性も四十代から五十代前後に男性ホルモンのバランスの乱れや分泌不足が原因で疲れや、眠りが浅い、不安、ストレス、仕事に集中できない等のいわゆる男性更年期障害を引き起こす場合があります。
【男性更年期障害の主な症状】
1.精神機能:倦怠感、無気力、うつ、不安
2.身体機能:筋力の低下、過度の発汗と寝汗
3.性機能:性欲の減退、勃起障害(ED)
【治療方法】
男性更年期障害には様々な症状がありますが、このうち男性ホルモンの分泌低下が原因となる症状(加齢性男性性腺機能低下症)の場合、テストステロン補充療法が行われます。
テストステロン(男性ホルモン)を補充して回復させる治療方法であり、多くの場合、症状は改善します。欧米では一般的な手法となっています。
|